マッタリ気ままに呟いてみる
妄想とかぼやきとか愚痴とか色々吐き出します
熱っぽいときほど計ってみると平熱
2009.11.16 (Mon) | Category : 日常
とりあえずは月曜日だし、ちょっと眠いし、お腹も空いてるからお昼食べてから5分仮眠すれば治るだろうと思ったのですがね、なんか今日は一日だるいだけでなくてやたらと頭は痛いし重いし、熱っぽいし。
本格的に風邪でも引いたのかなこれ?とか思いながら、されどすべては月曜日と言う休み明けが持つ魔力(?)の所為と言うことにして見て見ぬフリをしてました。
で、帰ってきてから熱測ったら案の定平熱。
じゃあこのフラフラっぷりは一体?とか思ったけれど、きっと今日一日大人しく寝ておけば明日には「昨日のあれは夢だったんだ!」と夢オチにできるぐらい、ケロリとしている自分が容易に想像できます。
すべては気の持ちようです。
ところで会社のすぐ間近にあるコンビニなんですが、今日お買物いけなかったのでとりあえずから揚げ15個入り買ってきてーといわれてレジで15個入りくださいな!っていったら5分お待ちください言われた。
しかしああいった時は、レジの近くで待てばいいのか。それともフラリと店内を見て歩いていたらいいのか。
そこが悩みます。
フラフラしてると、出来上がった時に店員さんの仕事を増やすことになるし。
だからと言ってレジ近辺で待っていると、他のお客様へのご迷惑に・・・。
レジの近くで買うつもりもない商品をただボーっと見ているのも気が引ける。
うーん。悩みどころです。
なのでいつも私は無理な数は頼まないようにしてます。こういった頼まれた時以外はね!
その昔、コンビニ梯子して「肉まんとあんまん全部ください」って言った事がありますが、あれはかなり言うほうも恥ずかしいです。
店員さんは一つひとつ紙に包んでて、凄く大変そうだった。ごめんよお姉さん。
でもお金は先生のお使いだったのでまったくもって痛くなかった。
出来れば二度と「全部下さい」なんて言いたくない・・・。
だったらまだビックリ○ンチョ○箱買いした方がいいと思う。
所で銀さんとか土方って、箱買いするよりもどちらかと言うと限られた金銭で、自分の勘を頼りに選び抜いて一つに絞りそうです。
あ、でも時と場合によっては土方の場合、箱買いもしそうだけど(マヨネーズとか自分にとって実用的な物は)
その逆で沖田はそんな一生懸命な人(子供)の横で箱ダース買いしてそう。そして子供たちへと勝ち誇ったような笑みを浮かべて帰りそう。
しかもレア物のカードとか目の前で薪に焼べそうです。それぐらい彼は簡単にやってのけそう。
私の中の沖田はこんなイメージですが、間違っているとは思わない。(ぇ
ちなみに私は基本箱買いはしない(できない)ですが、二、三個纏めて買う感じです。
それでいい感じでカードとかシールとか出たらヨッシャ!!みたいな。
ダブったらそれはそれで、醍醐味です。
なんかまた集めたくなったなぁ・・・・。
本格的に風邪でも引いたのかなこれ?とか思いながら、されどすべては月曜日と言う休み明けが持つ魔力(?)の所為と言うことにして見て見ぬフリをしてました。
で、帰ってきてから熱測ったら案の定平熱。
じゃあこのフラフラっぷりは一体?とか思ったけれど、きっと今日一日大人しく寝ておけば明日には「昨日のあれは夢だったんだ!」と夢オチにできるぐらい、ケロリとしている自分が容易に想像できます。
すべては気の持ちようです。
ところで会社のすぐ間近にあるコンビニなんですが、今日お買物いけなかったのでとりあえずから揚げ15個入り買ってきてーといわれてレジで15個入りくださいな!っていったら5分お待ちください言われた。
しかしああいった時は、レジの近くで待てばいいのか。それともフラリと店内を見て歩いていたらいいのか。
そこが悩みます。
フラフラしてると、出来上がった時に店員さんの仕事を増やすことになるし。
だからと言ってレジ近辺で待っていると、他のお客様へのご迷惑に・・・。
レジの近くで買うつもりもない商品をただボーっと見ているのも気が引ける。
うーん。悩みどころです。
なのでいつも私は無理な数は頼まないようにしてます。こういった頼まれた時以外はね!
その昔、コンビニ梯子して「肉まんとあんまん全部ください」って言った事がありますが、あれはかなり言うほうも恥ずかしいです。
店員さんは一つひとつ紙に包んでて、凄く大変そうだった。ごめんよお姉さん。
でもお金は先生のお使いだったのでまったくもって痛くなかった。
出来れば二度と「全部下さい」なんて言いたくない・・・。
だったらまだビックリ○ンチョ○箱買いした方がいいと思う。
所で銀さんとか土方って、箱買いするよりもどちらかと言うと限られた金銭で、自分の勘を頼りに選び抜いて一つに絞りそうです。
あ、でも時と場合によっては土方の場合、箱買いもしそうだけど(マヨネーズとか自分にとって実用的な物は)
その逆で沖田はそんな一生懸命な人(子供)の横で箱ダース買いしてそう。そして子供たちへと勝ち誇ったような笑みを浮かべて帰りそう。
しかもレア物のカードとか目の前で薪に焼べそうです。それぐらい彼は簡単にやってのけそう。
私の中の沖田はこんなイメージですが、間違っているとは思わない。(ぇ
ちなみに私は基本箱買いはしない(できない)ですが、二、三個纏めて買う感じです。
それでいい感じでカードとかシールとか出たらヨッシャ!!みたいな。
ダブったらそれはそれで、醍醐味です。
なんかまた集めたくなったなぁ・・・・。
PR
この記事にコメントする