マッタリ気ままに呟いてみる
つけたり消したり繰り返した結果
2009.01.28 (Wed) | Category : 日常
一昨日手ブロをリンクして、昨日には外して。
また今日、リンクしちゃいました。
いや、散々悩んだんですよね。
そんなに重くなっていないし、それに今年は自分を晒して行こう!と決めたし。
何より手ブロ始めたのも、もう少し絵の方が上達したらな・・・!という思いからでしたし。
描くなら人に見せろ。見せるなら描け。
ということで、人に見られる、という事を考えればもうちょっと細部などに気をつけたり、バランスとか気をつけたりして描けるかなーと。まあ、好きな物を好きなだけ描いてはいきますけれどね!
でもやっぱり上手く描きたいという気持ちは常にあるわけなので、それならば恥ずかしがらず晒してしまおう!と。
それにオエビの方でSAIで描いたイラストも載せたりしてますし。恥なんて今更だ!とか。
まあ、その結果またリンクを張ったと言うね。
うん、なんかごちゃごちゃでわからなくなってきた(おい)
銀/魂とオリジのイラストをごちゃごちゃ描いてますけど、たまに夢イラなんかも描いてます。まあそれはフィルターかけてるから普通には見れませんのでご安心を。
ところで噂のツ/ン/デ/カ/ル/タなるものの音声を、少しだけ聞いてみました。
うん。あれ銀さんだね。もう、そうとしか考えられないわ。あれ聞きながらだと、ツンデレな銀さん夢がかけそうですね。そのために買ってしまいそうな自分がいて恐いです。
そもそも杉田さんはいい声です。腰にきます(え)
私がはじめて杉田さんの声をまともに聞いたのは某ネオロマのキャラでした。
「レディ」とかって言ってくれましたよ。もうねあれはたまらんとです。
しかし母上と二人でネオロマをやりつつ、やれあのキャラが可愛いだの、あのキャラがかっこいいだの。落すならどいつだの。どうしたら落ちるかだの。そんな会話をよくしてます。
スゲェ母娘だと、自分でも思う。
拍手ありがとうございます!!
たくさんの拍手感謝いたしますキャッホイ!!!(落ち着け)
こうやって押していただける喜びを噛み締めつつ、これからも更新頑張っていきます!
ひざ掛け
2009.01.27 (Tue) | Category : 日常
えー、本日は非常に眠くて、何時寝落ちするかわからん状態です隊長。
なのでいつもより早めの日記ですじゃ!
今日はもしかしたらこのあと、上手くすれば灰愛色が更新できるかもしれません。
仕事中、あまりの寒さに脳みそが色々極限まで達してましたが妄想だけは忘れない、逞しい脳みそです(笑)
あ、あと手ブロのリンクは外しちゃいました。
なんかね、アレ乗せておくと重いかなー?とか。
まあなんとなく乗せて、なんとなく外したというか。
そうそう、手ブロ描き捲くったあとにSAIで描くと前以上に無駄な線画少なく描けるようになったよ!
手ブロ万歳だ!キャッホイ!!
あれやこれや
2009.01.26 (Mon) | Category : 日常
それはとても小さな「あと5分」アップしました~☆
最初はまぁ、ありがちなあと五分寝かせろコンチクショウ!な授業中の居眠り風景でも・・・とか思ったんですけれど、もう著い捻りが欲しいと思いまして。
自分の中で思いつく限りのあらゆる「あと五分」風景を想像(妄想)しました。
むしろあと五分とかいって寝ようとする銀さんの寝込みを襲(コラ) いやいや、何でもありません。何でもありませんよ。
最近はあれやこれや描きたいものとか書きたいものとか。
なんかまた色々できちゃって大変です。
たぶん、もしかしたら3Z短編連載か、灰愛色か。どちらかが終わるか終わる目処が見えたらきっと男主連載に手をつけてしまうかもしれない。
むしろ3Zで恋物語も書きたいね!
あとさ、絵の方ももっと銀さんを死んだ魚の目を表現したいがために日夜頑張ってます。色々と。
何だろうな。目がでかいのかな。もうちょっとちっさくしてみようかな。
まあ兎にも角にも、精進あるのみです。ゲッフン。
観覧車
2009.01.25 (Sun) | Category : 日常
今日は相方と二人で都内まで行ってきました!
電車乗る前から二人ともかなりの全開な会話です。ツッコミ役がいないからとめどない(笑)
だれか新八を呼んでください。(え)
電車もスムーズに行ったものの、途中乗換えで乗る電車がきたと言うのにまったく別の方向を見て動こうとしない相方。乗らないの?って聞いたら「阿/修/羅/展のポスター見惚れてた」と。
うおおおい!!危うく電車乗りそびれるところだったよ!どんだけ阿/修/羅/像見たいんだよ!
駅構内の至る所にポスターがあるわけで。会話の途中だろうと、移動途中だろうと必ず悶えて萌えて凄かったです。
そうそう、ローンまで組んで買ったという相方の一眼レフ。相方命名「七ちゃん」
ちょっとだけ体験させてもらいましたww
重いね。一眼。でもかなりいい画像で、ちょっと撮っただけでもかなり感動したよ。すごいすごい!
現地ついた後はまずはお昼ご飯ということで、回転寿司のように回ってる中華があって「あれならいろいろ食べれるよ!」とそこに行きました。ものっそおいしかった!
観覧車はね、実は乗る前に私バニラ味のチュッパチャップス買ったんですけど、舐めてたら観覧車内飲食禁止で、食べてる人はこのゴミ箱にポイしてね!とか。何たる事!そんな勿体無い!ということで、燃えろ俺の小宇宙バリに噛んで棒から取り出しましたよ。モゴモゴしてた。でも無駄にはしなかったぜ!
相方は只管バシャバシャ撮ってた。まるで水を得た魚状態。見てて微笑ましかったww
しかしね、どうも近くでコスイベントがあったらしく途中で銀さんやら桜ちゃんやらザンザスさんやら・・・なんか色んな人とすれ違ったよ。すごかった。
本当は目的はそこまでだったんですけど、観覧車乗ってたら見えた東京タワー。
実は以前から特別展望台に上って写真を・・・!と意気込んだにも関わらず。一度目は台風上陸で大展望台までしか上れず(それでも行った根性)。
二度目はスケジュール的にあえなく断念。
まさに三度目の正直です。かなり待ったけれど、その分いい写真がとれたよ!私も携帯だけど建物の資料とか撮れたし!
まあそのあとは新宿に出たんですけど、なんかイルミネーションで飾られている街路樹が気になって二人で行って見ました。
とりあえずその時二人で思い出した今回のコンセプト。
「カップルのデートスポットであろう場所に女子二人で乗り込もう大作戦」とかいうもんだったんで。
まあ、周りは見事に手を繋いで歩くカップルや、同じ鞄をさり気無くしょって居るカップルばかりでして。とりあえず今回のミッションは成功という感じですww
地元帰ってきたらものっそ寒くて凍えそうだった。
二人で「都会が如何に温かいかわかるね。まさにヒートアイランド現象だよ」とか言いながらガクブルしてましたよ(笑)
まあ今回はかなり充実した一日でしたv
でも一番のお笑い大将はたぶん自分です。相方が危うく噴出すところだった。
メザシとニボシとか言おうと思ったら、なんかくっついて「めぼし」とか言ってしまいました。
うん。ごめん。ワザとじゃないんだ。素なんだ。(ある意味尚更悪い)
次回相方と会う予定は来月末辺りなんだよなー。遅いけれど高校時代の友人が集まっての新年会です。
楽しみだ!
所でさり気無く昨日の夜中にブログに手書きブログのリンクはりました。
いや、なんとなくです。
一週間前ぐらいに登録して描いてるんですけれど、かなりアナログ的な緊張感がたまらない。
最初は慣れなかったけれど、慣れてくると楽しいです。
暇つぶしとか、思いついたらとか、ネタに詰まったとか。そんな時には無心になって描いてます。
拍手ありがとうございます~vv
今日も沢山の拍手に感謝感謝ですvvv
想像力というよりむしろ妄想力は人一倍あるので、これからもそれらを少しずつにでも形にしていきたいと思います!!
家が揺れた
2009.01.24 (Sat) | Category : お返事
今日は昼前から家の目の前の道路(だと思う)でなんか工事してた。
ガタガタすごい煩かったけれど、むしろ音より振動の方が凄かった。
なんか軽くこれ地震じゃね?みたいな揺れ。
そう言えば昔、線路脇に住んでいる友達の家に遊びに行った時もものっそ揺れてたなー。
今日はまだご飯食べてない。かわりにおせんべい食べてました。こうでもしなきゃおやつが減らない罠。
なくなる前に母上たちが買ってきてくれちゃうもんだから、休みの日は不健康極まりないと知りつつも、ご飯がわりにおやつ。
前に袋いっぱい、5つぐらいおやつが溢れてて、でも食べる暇ねぇよ・・・という状態だったもんだから途方にくれたこともあったな・・・。
ちなみにおせんべいは醤油が好きです。ごまはいらんです。ざらめとかもいらない。
ちゃらついたおかずには興味ないネ!の神楽ちゃんの気持ちがわかるなぁ・・・。
たくあんひとつで茶碗三杯はご飯いけるわ。
あと納豆一パックあれば茶碗二杯はかるいね!
そう言えば最近私はマヨラーなのでは?と思うんですけれど、やきそばとかサラダとか食べる時、マヨネーズを探しちゃう。
いや、おいしいよね、マヨネーズ。ただ土方スペシャルはちょっと遠慮したいなー。
最終的には胸焼けしそうだもん。
そう言えば明日は相方と都心の方へ行ってきます!
以前に「カップルの並ぶ所に女二人で並んで観覧車乗ろうぜ!」と誘われましたので。
理由は写真を撮りたいそうな。
とうとう一眼まで手に入れたそうで、明日その愛カメラを拝見してきます☆
しかし明日は一体何時に帰ってこれるかなー??
拍手ありがとうございます!!
いっぱいの拍手に感謝ですvvv
更新したあとにこんなに拍手をいただけると、いつも以上に元気を沢山頂きますvv
ありがとうございました~vvv